2015年07月01日

映画「ぼくたちは見た」の上映会とトーク ガザ攻撃から一周年

2014年7月のガザ攻撃から1年がたとうとしています。パレスチナのガザ地区では8月末の停戦後、あたかも問題が解決したかのようにメディアをはじめ、世界の関心は薄れてしまいました。現地では封鎖のために建築資材も手に入らず、今でも攻撃時のままの姿をさらけ出しています。
一日も早くイスラエルによる占領が終わる日を願いながら、ガザの子どもたちに思いをはせたいと思います。
映画「ぼくたちは見た」の上映と現地の状況をお話ししたいと思います。どうぞご気軽に参加していただきますよう、お待ちしております。bokutachi(960×450).jpg
「ぼくたちは見た」上映会
古居みずえ監督が語る、パレスチナの今

日時:2015 年 7 月 4 日(土)13:30〜16:00 (13:00 開場)
会場:横浜中央YMCA9 階チャペル 参加費 500 円(お菓子付)
事前申し込み推奨:お名前・ご連絡先等をメールまたは電話で下記までお知らせください
連絡先:横浜YMCA横浜市中区常盤町1−7(担当 国際・地域事業 高村、大塚)
пF045-662-3721戟@E メール:kokusai@yokohamaymca.org
JR 根岸線/ 市営地下鉄「関内」下車徒歩 3 分 みなとみらい線「日本大通り」 下車徒歩 5 分
主催:横浜YMCA対人地雷をなくす会  共催:公益財団法人 横浜YMCA






posted by 古居みずえ at 09:38| Comment(0) | 日記

2015年04月04日

お知らせ

古居みずえさん・岡真理さんとともに考える
『パレスチナと日本の今』


●日時:2015年4月25日(土)午後6時25分〜(6時20分開場) 
●会場:ひと・まち交流館京都 第4・第5会議室(3階)


1、午後6時25分〜7時10分 (45分)
  古居みずえさん(ジャーナリスト)のガザ取材報告(スライド&トーク)
2、午後7時10分〜7時55分 (45分) 
  岡真理さんのお話
「パレスチナの今、中東の今、世界の今、そして日本の今」
(小休憩)
3、午後8時5分〜8時30分 お二人の対談 (25分)
4、午後8時30分〜質疑応答・感想意見交流(予定)(35分)
 (午後9時10分頃終了予定)
   河原町五条下る東側 市バス「河原町正面」下車すぐ
   京阪「清水五条」駅下車 徒歩8分      
   地下鉄烏丸線「五条」駅下車 徒歩10分
    TEL:075ー354ー8711
●参加費:1000円   学生 500円
●主催:ピースムービーメント実行委員会
アムネスティ京都グループ
●問合せ:TEL:090−2359−9278(松本)
     Eメール anc49871@nifty.com(山崎)
※予約は必要ありませんので、どうぞ直接会場までお越しください。 

FB1.jpgFB2.jpg



posted by 古居みずえ at 23:21| Comment(0) | 日記

2015年04月01日

味噌作りのお知らせ

映画「飯舘村の母ちゃんたち」に登場する菅野榮子さん、芳子さんたちが、震災前まで作っていた佐須の味噌作りを再現するワークショップがあります。

までいにつながる 
味噌づくりワークショップin福島
2015年避難生活4年目にして実現!飯舘村『さすのみそ』づくりの復活を
目指します

0011.jpg

飯舘村の佐須地区農産加工グループ
菅野栄子さんたちと一緒に味噌づくりをしましょう!
内容:一泊二日で“までいに”つくります

●日時:2015年4月18日(土)・19日(日)
●会場:「だいこん村」福島市荒井 http://daikonmura.jp/
●日程:18日13時福島駅西口集合/19日16時半ごろ福島駅西口解散予定
   ※車でお越しの方は会場の「だいこん村」に18日13時半集合、19日16時ごろ解散
  (18日〜大豆洗い・水戻し作業、19日〜大豆煮、味噌づくり作業)
●宿泊:福島県・土湯温泉ホテル「福うさぎ」 http://www.fuku-usagi.net/guide.html
●参加費(一泊2食宿泊代、2日目昼食代):16,000円(税込)
●募集人員:20名(先着順)
●申し込み・お問い合わせ先: 「味噌の里親」プロジェクト事務局担当
河野(こうの)メール:konomisa@hotmail.co.jp
または、山元(やまもと) misonosatooya3.5kg@hotmail.co.jp 
img-303174959-0001
posted by 古居みずえ at 23:52| Comment(0) | 日記